こんにちは。
スモールジム住吉東京(江東区住吉)代表ヘルスケアデザイナーの濱田です。
スモールジムでは様々なお悩みの方がいらっしゃいます。
「腰痛や肩こり」といったものが代表的ですが、中でも本日取り上げるのは「足が疲れる」というものです。
足といっても太ももやふくらはぎではなく「足首から下」の部分ですね。
特に足の裏の状態は大切です。
例えば今自分の足の裏を見て下さい。
タコや角質が固くなっていないでしょうか?
土踏まずのアーチがつぶれていないでしょうか?
または、左右で形が大きく違っていたりしませんか?
こうした「小さなサイン」が積み重なることで、足首や膝、腰にまで不調が広がっていくことがあります。実は、身体の土台である“足裏”が安定しているかどうかは、全身のコンディションに直結すると言われています。
逆にいえば、足裏の状態を整えるだけで「立ちやすさ」「歩きやすさ」「疲れにくさ」が驚くほど変わります。
そのためスモールジムでは、レッスンの中で足指や足裏の筋肉を動かすエクササイズを取り入れています。難しいことではなく、裸足でタオルを掴んだり、足の指を広げてグーパーするような簡単な動きから始められます。
日常生活でも「靴を脱いだときに足の指を広げてみる」「お風呂上がりに足裏をほぐす」といった小さな習慣で十分効果があります。
ぜひ今日から“足裏チェック”を習慣にしてみてください。身体全体の快適さが変わっていくのを感じられると思います。
足裏をチェックして見て下さい。

コメントをお書きください