· 

“行動範囲”は足で決まる

こんにちは。

 

スモールジム住吉東京(江東区住吉)代表ヘルスケアデザイナーの濱田です。

 

日常生活において本当に大切なのは、実は「下肢の筋力」です。上半身が鍛えられていても、足腰が弱ければ「歩く・立つ・しゃがむ・階段を上がる」など、基本の動作がどんどん不安定になっていきます。

 

下肢の筋力は、“移動力=行動範囲”に直結します。そして行動範囲が狭くなると、外出も減り、人との交流も減り、やがて生活そのものが小さくなっていくのです。逆に言えば、足腰がしっかりしていれば、歳を重ねても自由に動ける。


ジムでスクワットや片足立ちを行うのは、ただの筋トレではなく「未来の自分の暮らし」を守るためでもあります。だからこそスモールジムでは、下肢のトレーニングを優先しています。いま動けるうちに、未来の自由のための“足の貯金”、始めてみませんか?

 

行動範囲は年々狭くなっていませんか?